機械設計において、リンク機構を検討することもあると思います。
ここでは、設計の際のアイデア出しに役立てられる資料をイメージして、色々な種類のメカリンク機構を動画やアニメーション付きでピックアップしてみました。
リンク機構とは?
リンク機構は、複数のリンク(部材)と関節(ジョイント)で構成された機械機構のことです。
産業ロボット、家電製品、おもちゃ、自動車のワイパー、電車のパンタグラフなど、様々な産業、製品で利用されています。
以下に、色々な種類のリンク機構の動画をまとめたので、参考にしてみてください。
沢山動画があるので少し読み込みに時間がかかるかもしれませんが、少し待つと表示されます。
スライダクランク機構
シンプルなスライダクランク機構
カム利用。両端一時停止スライダクランク機構
四節リンク機構
平行クランク機構
・赤リンク長さ + 緑リンク長さ(支点間距離) = 黄色リンク長さ + 青リンク長さ
上記で動きます。
今回、向かい合う辺の長さが等長のリンクです。
不等長の四節リンク機構
台を水平に移動する機構
物を受けわたす機構
ものを掻き出す機構
てこクランク機構
左にある青色のリンクが回転運動をし、残りの白いリンクが揺動運動をしている事がわかります。
ものを掴む・挟むアーム機構
四節リンクを2つ利用した物を掴む機構
スライダーと回転を利用
ペンチの機構
MR-999の指の機構
組み立ててみました。掴む部分だけでなく、クラッチ機構など学べる所が他にもたくさんあります。良くできています。
シンプルなアーム機構
産業用ロボットハンド
なんだか見たことのあるリンク機構使ってる産業用ロボットハンド。モーター一個だけで色んなモノが掴めるみたい。 pic.twitter.com/Dc9578tESB
— Yuki@院試 (@astraea8322) 2016年12月14日
扇風機の首振りリンク機構
ステアリングの機構
ラジコンカーのステアリング
車のステアリング機構
This is a 3D animation that I developed and rendered for Pailton Engineering. The purpose of this animation was to demonstrate Pailton's steering wheel system technologies to other companies at an exhibition in Germany.
16連ステアリング
16式のステア、2往復バージョン。フジなんちゃら氏を脅して撮影。前のタイヤと2列目のタイヤの切れ角の違い、内側と外側のタイヤの切れ角の違いに注目。リンク機構もじっくり見ると「なるほど」となる。これは「可動」ではなくて、「機構」の模型なんだよね。 pic.twitter.com/cU5ThAVzHn
— からぱた (@kalapattar) 2018年5月10日
エンジンの機構
ピストンとクランクシャフト
エンジン全体の解説
ドアクローザーの機構
蓋(ふた)のステーの構造
フリーストップ機構付トルクステー
レバー機構
プレス機のレバー
上に物を運ぶリンク機構
回転+リンク
ワイパーの機構
イメージ動画
トヨタのカローラのワイパー機構
ロバーバル機構
吊ばかりタイプ
上皿天秤タイプ
レゴで作られた機構
レゴ工場
テオ・ヤンセンの歩行機構
その他色々なリンク機構
トランスボール
トランスボール!
一旦カタチになったぞということで
メイカーフェア出展します#MFTokyo2018 #ikea #hack#transball pic.twitter.com/aUXvTJ1ZYP— しらっち (@Shiratch) 2018年8月3日
トランスボール、ボリュームいじって開閉を制御するモードを搭載した!
メイカーフェアでいじれます!
モータを制御するのでPSOCを覚えればいいのにまたarduinoでやって苦労するという…(今後の課題)#MFTokyo2018 #transball pic.twitter.com/WgjRRNZERH— しらっち (@Shiratch) 2018年8月3日
羽ばたき機構
リンク機構を応用した羽ばたく機構作ってみた pic.twitter.com/iMEnmHcLRC
— しもおか (@shimoka_taiki) 2018年4月6日
羽ありバージョン pic.twitter.com/DYFPrlq9TF
— しもおか (@shimoka_taiki) 2018年4月6日
タカラトミーのブリップ
ゼンマイ式でトランスフォームする中国のおもちゃ
Amazonで購入:一つで車から犬へ変形 男の子 車変形
リンク機構系のYoutube動画チャンネル一覧
下記のYoutubeチャンネルでは、たくさんのリンク機構が紹介されています。
機械構造の勉強やアイデア出しの参考になります。
リンク機構を検討するのに使えるツール・ソフトウェア
Algodoo
リンク機構の参考になる外部サイト・資料
「メカメカリンクで設計しよう」バックナンバー
下記で紹介する書籍を元にしたMONOistでの特集ですが、分かりやすくおすすめです。全バックナンバーをリンクしておきます。
リンク機構を学ぶおすすめ本・書籍
リンク機構の例一覧まとめ
リンク機構のアニメーション動画をたくさん紹介してみました。
今後また色々調べたり、自分でも製品を分解してみたりすると思いますので、整理しながら追加していき、より設計の役に立つ資料ページになれば良いなと思います。
コメント