MENU
  • 製造技術
  • 機構設計
  • SOLIDWORKSの使い方
  • 製品分解
  • 材料力学
  • 仕組み・構造
  • メカ設計コラム

機械設計学習館

  • 製造技術
  • 機構設計
  • SOLIDWORKSの使い方
  • 製品分解
  • 材料力学
  • 仕組み・構造
  • メカ設計コラム
機械設計学習館
  • 製造技術
  • 機構設計
  • SOLIDWORKSの使い方
  • 製品分解
  • 材料力学
  • 仕組み・構造
  • メカ設計コラム
  • 製品分解

    テレビのリモコンが故障した(ボタンが効かない)ので分解修理した【動画あり】

    オリオン(ORION)製のテレビのリモコン(型番:LC-007)の調子が悪く、ボタンが効かなくなりました。 故障といっても、ボタンが効かないだけなら直せそうだなと思い、分解して修理してみることにしました。 結論からいうと「分解してボタンの導電ゴム部分に...
    2019年8月31日
  • 仕組み・構造

    ブラインドの構造・仕組み・原理がわかる資料まとめ【動画あり】

    窓の内側につけて、日光が室内に入る量を調整するブラインド。 会社のオフィスをはじめ、いろんな所で利用されていますよね。 特に海外の人は個人宅で利用する場合も多いです。 自分も持っているのですが、少し調子が悪く、分解して直してみる機会がありま...
    2019年8月27日
  • 材料力学

    ポアソン比とは?求め方、意味をわかりやすく解説

    ポアソン比は材料によって決まる固有の定数の事です。 丸棒をひっぱると、引っ張った方向にひずみ(縦ひずみ)が発生し、同時に直径は細くなる(横ひずみ)が発生することはイメージできるかと思います。 この時の、縦ひずみと横ひずみの比をポアソン比と言い...
    2019年8月25日
  • 材料力学

    ひずみとは?単位は?わかりやすく解説します

    物体が荷重を受けると、物体には「ひずみ」が生じます。 この「ひずみ」は、材料力学の教科書に必ずのっている用語です。 ただ、教科書だと紙面の都合で解説や図が少なかったり、説明が堅苦しすぎたりして理解が難しいと感じる人もいるでしょう。 そこで本...
    2019年8月24日
  • メカ設計コラム

    3Dデータの無料ダウンロードサイト【厳選2 + 4選】(設計・3Dプリンター用)

    個人用の3Dプリンターが普及してきました。 データをダウンロードし、何か出力してみたい人も多いでしょう。 「Arduino」や「ラズベリーパイ」で電子工作をしている方は、これらの基板を納めるケースを作りたいと考えているかもしれませんね。 私も製品の...
    2019年8月24日
  • 製造技術

    射出成形とは?製品設計基礎知識まとめ

    樹脂製品、プラスチック製品の成形にもっともよく使われている成形法に「射出成形」というものがあります。 樹脂部品を設計する場合の多くは、射出成形を検討する事になります。 そこで今回は、製品設計者の立場から見た「射出成形品の設計基礎知識」をま...
    2019年8月4日
  • 製品分解

    エアコンのリモコンのボタンが効かない!分解修理してみた

    家の日立のエアコンのリモコンの調子がおかしくなりました。 現象としては下記の通りです。 運転開始/停止のボタンが効かない 電源が入らないことが多くなってきた 分解して修理してみることにしました。 日立のリモコンを分解修理【写真付き】 こちらが今...
    2019年6月29日
  • 仕組み・構造

    トルクレンチの仕組みと構造から持つ位置でトルクが変わる理由を考える

    設定トルクになると「カチッ」と音がなって少し首が折れるタイプのトルクレンチがあります。 「シグナル式トルクレンチ」や「プリセット形トルクレンチ」と言うタイプのようです。 参考トルクレンチ - Wikipedia たくさんの反響ありがとうございます! な...
    2019年6月18日
  • SOLIDWORKSの使い方

    Solidworksで複数部品の外観色を一括で複数色に変更する方法【マクロ使用】

    GrabCADなどからダウンロードした3Dデータ(STEP、IGES、Parasolid等)や、人からもらったデータで、複数部品が全部同じ色になっていて見にくいという時があったりします。 1部品ずつ手動で外観の色を変更すれば良いのですが、時間もかかりますし面倒ですよ...
    2019年5月15日
  • SOLIDWORKSの使い方

    Solidworks「無効な記録インデックスが見つかりました」インポートエラー解決法

    Solidworksで他の人が作成した3Dデータ(STEP)をインポートしようとした所、エラーが出ました。 無効な記録インデックスが見つかりました。 (Encountered invalid record index) 試行錯誤の末、一応読み込みできるようになったので、解決方法をメモしておき...
    2019年5月14日
12345
検索
当ブログについて

機械工学科出身。約10年程メーカーで筐体設計、外装・機構設計(板金・樹脂がメイン)をしているエンジニアの調べ物ブログです。いわゆる、消費者家電、ガジェット的な物のサイズが今の専門範囲ですが、昔は凄く大きな物も扱ってたりはしました。

自分が調べた事や業務で学んだ汎用的知識は、きっと他の人にも役立つだろうという事で、まとめて公開していくことにしました。

Follow @md_study_com

カテゴリー
  • SOLIDWORKSの使い方
  • メカ設計コラム
  • 仕組み・構造
  • 材料力学
  • 機構設計
  • 製品分解
  • 製造技術
アーカイブ

© 機械設計学習館.